バレーボール

世界的にも人気のあるバレーボールのブックメーカー

バレーボールはボールを手にもってキープしない競技のため、スピードのある試合を楽しめるスポーツです。サーブ・レシーブ・アタック・ブロックと一連のプレイには流れがあり、テンポよく試合を観戦できるので、世界的にも人気の高いスポーツです。

4年に1度、FIVBバレーボールワールドカップが開催され、世界一を決める闘いは特に注目を集めます。オリンピック種目にも入るなど国際的なスポーツで、各国でリーグや大会も盛んなので、ブックメーカーでも賭ける機会が多く、長期間ベッティングを楽しむことができます。

特に強豪として挙げられるのがブラジルです。男子リーグ、女子リーグともに好成績を収めており、上位に食い込む可能性が高く、ブックメーカーではかなり手堅いオッズとなるので、大きく稼ぐには複数賭けるかベッティングをを工夫する必要があります。

主なバレーボールベッティングの種類

バレーボールのブックメーカーでは様々なベッティングが容易されています。初心者にもオススメの人気のベットを紹介します。

勝敗予想(Match Winner)
試合の結果どちらが勝利するかを予想する、初めてでも安心で、スポーツベットでは最もシンプルなベッティングです。
基本的に勝負が決まるスポーツではありますが、稀に引き分けの事があります。
オーバー/アンダー(Over/Under)
試合の得点の合計や、勝負の決着に何セットかかるかなど、設定した数字を上回るか(オーバー)、下回るか(アンダー)を予想するベットです
数字に関連したベットで試合以外にも、特定の選手がスパイクを決めた本数などもしばしば対象とされます。オッズの種類が豊富で人気です。
ハンディキャップ(Handicap Betting)
対戦カードに実力差がありすぎる場合、賭けを面白くするために、ハンディキャップを加えることで高いオッズで勝負が出来るようになります。
ハンディキャップで加えられる値が大きいほどオッズは高く、的中させることが難しくなります。
最初のセットの勝者(First Set Winner)
1セット目の勝利チームを予想します。バレーボールの試合は3セット制もしくは5セット制で試合が行われます。最初のセットの勝敗のみがベット対象となります。
1セット目の試合展開でお互いのチームの戦術が変わるので、事前データが通用しやすい初戦は落としたくないですね。
サーブエース数(Total Service Aces)
バレーボールは必ずサーブから始まりますが、相手チームが返球できないサーブをサーブエースと言います。力強いサーブが相手のコートに突き刺さるように入ると興奮するものですが、こちらはそんなサーブエースがその試合の中で何回発生するか予想するものになります。

バレーボールのチーム戦術が楽しめると戦略が広がる

バレーボールは目まぐるしく試合が変化するスポーツです。そのため、ライブベッティングが熱いスポーツと言えます。個々の選手の強さも重要ですが、チームの戦略に注目すると流れの変化に気付けるのではないでしょうか。

バレーボールはゲーム中に選手のポジションがローテーションするので、選手の得意なポジションやチーム戦術がかみ合いやすい配置など、読み解くのが非常に難しいですが、それが理解した瞬間バレーボールをさらに楽しめるようになります。

もちろん理解が深まればブックメーカーの予想にも役立てることができるでしょう。沢山の試合を熱心に研究することで、より楽しむこと、勝率を上げることに繋がります。