ラグビー

激しくぶつかり合うラグビーはブックメーカーも激しく盛り上がる

相手の体を吹き飛ばすほどのタックルや、互いに全力で押し合うスクラム。ラグビーは選手同士が体が激しくぶつかり合う競技です。格闘技のように殴り合うことはルール上ありませんが、生傷の絶えない攻防はとてもスリリングで興奮します。

オリンピック競技にも取り入れられ、世界的にも人気が高まっているラグビーですが、ブックメーカーでの人気も高いです。4年に一度のラグビー・ワールドカップは注目されますし、ヨーロッパの6つの国が競い合うシックス・ネイションズは現地ラグビーファンには欠かせない大会で、かなりの盛り上がりを見せます。

ラグビーはアメリカンフットボールとボールの形状こそ似ていますが、ルールや装備は全く異なるので間違えないようにしましょう。前にパス出来ないのがラグビーです。ヘルメットが無いのがラグビーです。

主なラグビーベッティングの種類

ラグビーが対象のブックメーカーには様々なベッティングがあります。初心者向けの分かりやすいものから、玄人向けの戦略的な賭けまで様々です。

マッチ結果(1X2)
スポーツのブックメーカーで最も基本となるベットです。
ホームチームの勝利、引き分け、アウェイチームの勝利。これら3つの選択肢から予想をします。ラグビーのブックメーカー初心者にもオススメのよく利用されるベットです。
トライ数オーバー/アンダー(Over/Under Try Total)
ラグビーは得点を競う競技であり、トライを決めると5点入ります。決まった瞬間は会場全体が大きく湧きあがりますし、最も注目される瞬間んです。
そんなトライ数を予想するベッティングです。
防御の層が厚いチームに対してはなかなかトライを決められないこともあるので、チームの攻撃力・防御力をチェックしておきましょう。
最初のトライスコアラー
その試合で誰が最初にトライを決めるのかを予想します。勝利条件は分かりやすいですが、実際に予想するとなると難易度が高く、高配当が期待できます。
チームの戦術次第ではボールの集まりやすい選手の傾向はあるので、ある程度予想はしやすい狙い目のベットかもしれませんね。
ハンディキャップ(Handicap Betting)
実力差のありすぎる試合の勝敗予想はオッズが低く勝利しても旨味が少ないため、ハンディキャップベットがよく使われます。
ハンディキャップで付けられる得点が多ければ多いほど予想は困難になり、当てにくく、オッズは高まります。
シンプルにどちらが強いかを図るのではなく、どちらがどのくらい強いのか、実力差が分かれば勝率を上げることが出来るでしょう。
トライを決める選手(Anytime Tryscorer)
その試合中に特定の選手がトライを決められるかを予想します。
相手チームのディフェンスの強さや、戦術、ポジション、選手自身の力量などから予想しましょう。

ラグビーのブックメーカーで負けないために

負けないことは永遠のテーマですね。ブックメーカーに絶対はありませんが、なるべく負けないようにするためには、やはり情報が不可欠です。チームや選手の情報はもちろんですが、最近調子を上げてきているか、落としているかなどのリアルタイムな情報も大切です。

消極的になりすぎるのもよくありません。自信のある勝敗予想にはハンディキャップを活用して高配当を狙っていきましょう。勝つべき勝負で勝てるようになれば、徐々に勝率は上がっていきますので、短く大きく勝とうとせずに、長期的に賭け続けることがブックメーカーで負けを少なくすることに繋がります。